2016秋M3お疲れ様でした!!
事前に寒くなるぞ!って言われていたこともあって、朝の待機列とか覚悟していたんですが、思っていたよりは寒さがマシで中に入ってからはとても過しやすい一日になりました。
今回も朝早くからリスナー仲間と集まって中々充実した待機列になりました。
これもイベントの醍醐味ですね!
開場後は、事前に最初に行くと決めていたautumnbaguettteに行って、そのあとはMamyukkaに行って、その後は…そこらへんから早くも記憶が曖昧に…。
ボイドラ島に早く行かないと、なくなりそうな作品がいくつかあったので、序盤の第一展示場は10枚くらいCDをゲットしてからそそくさと第二展示場に!
その後、第一展示場に戻ってからはずっと第一展示場いた感じです。
顔なじみのサークルさん以外にも顔を覚えてくれているサークルさんがいて話しかけてくれてほっこりしたひと時を過ごしたりと、とても充実した一日になりました。
ハロウィンの時期と言うことで、お菓子をたくさん貰えたのもちょっぴり嬉しい!
若干、お話したかったサークルさんとなかなかタイミングが合わなくて、お話出来なくて残念だったこともあるんですが、そのあたりは次回にリベンジしたいと思います。
さて、イベント後の記事と言えば恒例の戦利品晒しですよね!
っと言うことで、今回もたくさん買ってきました!!
■戦利品



スペースに行って完売してしまっていたのは、藍月なくるさんの作品くらいかな?
プレス作品だろうから大丈夫だろうと思っていたんですが甘かった…。
現在、Kattriaの「Into the Story」、autumnbaguetteの「ウサギの泉」「Ministerium」「Quick Ones Lock」、At the Garretの「屋根裏美術館-West Wing-」、BouQuet*の「BouQuet*」、GUINESの「カルマ~戦端~」の7枚を開封。
開封した作品はどれもとても良くて今回豊作だなーって思いました。
もりもり聴き込まねば!
この中でもautumnbaguetteの「ウサギの泉」に収録の「イバラの城」を特にたくさん聴いてます。
初めて買うサークルさんなので新鮮に感じる部分もあるんでしょうが、クラシカルでメルヘンチックな曲調とメロディ、儚げなウィスパー系の加工ボイスが妙にマッチしていて、中毒性が半端ないです。
何よりメロディが本当に良いなー。
新譜もとても良くて独特の世界観があって、個性的なサークルさんで今後も追い続けたいですね。
一緒に朝並んだリスナーさんも結構ゲットしていたので、そちらの感想も気になるところです。
GUINESは今回もアトリエおじさんが出てきていてちょっとテンション上がりましたw
スペースでもアトリエおじさんの話ばかりして大変申し訳ありませんでした…でも初期から出ているキャラクターで妙に愛着あるんですよね。
過去作ともつながりのある作品でにやり要素満載で良かった。
それにしても神崎さんのちょっとおかまっぽい?変態役が凄くはまっていてにやりとしました…w
どうも最近、良い!以外の感想がなかなかうまく表現できないので、たまにはしっかりした感想をブログであげていきたいところです…。
なにはともあれ改めましてM3お疲れ様でした!