上半期に良く聴いた曲達
それでも後々の自分用のメモみたいはなりますしね。

アーティスト部門では、何故か数年前に活動を休止したAliesonnがトップになるという自分でも意外な結果に。
元々Aliesonは初期の頃に良く聴いてたんですが「BORDER LINE」あたりから買ってはいるけどあまり聴いていないって状態でした。
それが今年の2月頃にこれと言って聴くものないなぁ、なんか昔の作品聴くかってなって「BORDER LINE」を聴いてみたらこれが凄く良くて、その前後の作品を色々聴きまくってました。
ピアノとストリングス中心のバラードとか高速ピアノで疾走するキラーチューンとか当時そこまでいいと思わなかった曲も今聴くと良く感じることがたくさんあって、好みが少し変わってきてるのかな?って思いましたね。
「孤独なカンヴァス」「Micha」「きみのしらない」「エンジェル・オブ・ザ・ノース」が凄くお気に入り。
2位には凋叶棕が入って、こちらは周りのお知り合いさん達の間ではずっと前から評価は高かったんですが、東方アレンジサークルってこともあって、あまり手を出してなかったんですが、去年から少しずつ聴き始めて今では新作が凄く楽しいサークルさんになりました。
コンセプトについては良くわかってないんですが、着実に私の好きなメロディラインの曲が増えてきてますね。
ちなみに2013年の冬コミで買った曲で一番良く聴いてる曲は薦に収録されていた「落日ロマンス」だったりします。
あと「At least one word」「スターゲイザー」とかお気に入り曲もたくさん出来て、最近M3の作品と合わせて良く聴いてます。
曲部門で3位に入ったスターゲイザーが特に勢いがあって好きですね。
最後の盛り上がり半端ないです!
夏コミでも新作ありそうだし、他にも秋に京都である東方オンリーでも何かありそうって噂も聴いていてとても楽しみ!
あっ、なんか魔理沙の曲で好きなのが多いみたい。
他は春M3のお気に入り曲をいっぱい聴いてたら知らない間に!って方が多いかな。
あと何故かメジャーからは西野カナがランクイン。
何気なくツタヤベストアルバムが置いてあったので借りてみたら凄く良くてびっくりしました。
同人音楽を全く知らない方と車とか乗るときには毎回西野カナの曲流してますw
「Be Strong」がサビも凄くいいんだけど特にサビまでの起伏が少ない早口気味のメロディラインが妙につぼりました。

曲部門では、こちらでも大体これまでも名前を挙げてる曲中心になりましたが、その中でも春M3の雑感記事にも書いていたMEMELOMEの「月夜の花火」が1位に。
シンプルな楽器構成はしてるんですが、リズムの取り方がどんどん変わるので何度聴いても飽きない魅力があるんですよね。
むしろ聴けば聴くほど好きになる感じで、季節もどちらかと言うと夏の曲ですし、まだまだこれからですね!
2位の「クライヤ」はすこっぷさんのボカロ曲ですね。あと深冬さんは歌い手さんの中でも好きな方でこれまでも色々聴いてたりします。
ちょうど冬コミ曲がひと段落下2月、3月頃に良く聴いてました。
かなりのお気に入り作品なので動画張っておきますね!
是非、聴いてみてほしいところです。
あともう一個歌ってみたからNanairoさんっていう方の「花葬」が凄く良かったですね。
バックのピロピロしてるピアノと電子音、サビで一気に弾けるような展開、こういうのに弱いんですよねぇー。
情感豊な歌声も素敵で綺麗でいて力強くて実にかっこいいと思います。
歌ってみた系はあまり聴かないんですが、こういうつぼにはまるやつもたまにあるのがね。
ここ数ヶ月間歌ってみた系でいいのないか探してないのでそろそろ探し時かも。
こちらもお気に入りなので動画貼っておきますね。
なんかまともな記事になってなくてお茶濁し的な感じになってしまいましたが、上半期はこんな感じになりました。
前回記事でとりあえず夏コミの音系サークルさんのリンクを貼ったわけですが、今のところ新作はあるかわからないんですが、もしあるならFabulatoreの新作に期待してます。
ずっと延期になってる作品で前作から3年以上間があいてるのでかなり作りこんでそうですし。
あと新企画として収録予定曲のフルバージョンが公開されてるんですが「Exsequor」ってアルバムの1曲目が非常に好みで男女のツインボーカルいいですね!
特に女性のボーカルさんの声が凄く好みで新作早く聴きたい!ってなってます。

あと前回記事でも書いていた夏越の祓行ってきました!
これ行ったら今年も半年終わったなって気分になるんですよねぇー。
ほんとはいくつか行きたかったんですが、今年は一個だけ。
前回の記事にたくさんの拍手ありがとうございます。
あと拍手のお返事を!
続きを読むからどうぞー。