今更ながらちょっぴり冬コミレポ。
冬コミから帰ってきてから2週間以上経っているのに、結局冬コミについてはほとんど書かずじまいになってました。
この筆不精・・・ダメですね。



おみくじは今年も末吉でした。
ほどほどだし、伸びしろもあるのでそこそこ良かったんじゃないかと思います。
コミックシティに至っては1月は3年連続という参加率!!
もうあの雰囲気にも馴染んできました(笑)
2月には関東のコミティアやら、関西音人&マージナルトラベラーがあったり、3月はMコミ&ポーパラがあったりと、イベントたっぷりで嬉しいですw
どれもまったりとしてそうなのでのんびりと参加したいところです。
まぁ前段はどうでもいいとして、今更感がありますが冬コミについてちょこっと書いておきます。
■コミケ二日目
この日の朝に東京入りしました!
9時前には品川についてましたね。
取り合えず、去年と同じパターンで明治神宮にお参りに行ってきました。
確か去年は清正井戸を公開していたため人が多かったんですが、今年は公開してなかったみたいでとてもまったりとしてました。
代々木公園も行きたかったんだけど、あまり遅くなっても困りものなんで、お参りが終わるとコミケ二日に参加すべく東京ビッグサイトに向かいます。
途中お知り合いさんと偶然遭遇して一緒に会場まで向かいました!
国際展示場前駅に11時30分頃に到着したので、全く並ばずに会場入りできたのでちょっと不思議な感覚にw
地元イベントではいつもこのパターンなんですが、関西のイベントでは朝に並んで入るもので・・・
この日は東方中心なのでほしいCDも数枚程度でサクッとゲットです!
それにしても東方島には早い段階で行くことないので、意外なサークルさんに列が出来てて知らない間にこんなに人気のサークルになってたんだぁって思うことがしばしば。
お買い物は少しだけだったので、お知り合いさんに会ってランチ食べたり、あとコスプレ広場とやらも見に行ってみました!
企業ブースの建物近くにあるスペースのあまりの人の多さに唖然としながらコミケの凄さを改めて思い知らされました。
ちなみに一番印象に残ってるのはドラゴンボールのセルがかめはめはのポーズしてたことです。
珍しく企業ブースをのぞきに行ったりと音系メインの日には行かないようなところを行って楽しんできました!
そして気づいたら最後の時間までいたという・・・
その後はホテルにチェックインしてゴロゴロし、二日目終了です。
■コミケ三日目
同人音楽の日!いよいよ本番です!!
当日は朝7時30分に国際展示場前駅で、お知り合いさん3名と待ち合わせをして待機列へ。
もちろん西側の待機列で時間の割にはそこそこ良い位置に並べたんじゃないかと思います。
終始、同人音楽の話をしているかと思いきや、なんか全然違う話してた気がしますw
っが開場時間まで止まないくらいのマシンガントークであっという間に時間が過ぎて行きました!
一度中に入ってしまったら時間もなかったりで中々じっくり話す時間が取れないのでとても楽しかったです。
次回はもっとたくさんの方と並びたいなぁとか思ったり(笑)
そして同人音楽島に辿り着いたのは10時25分くらいだった気がします。
年々並ぶのが遅くなっても辿り着くのが早くなってるんですがw
スタッフさんの整列とか流し方の賜物でしょうね!ほんとご苦労様です!!
それにしても出だしの混雑っぷりのやばさは誰もが感じたことでしょうね。
この列どこのサークルだよ!!って感じに。
最初らへんに行った顔なじみのサークルさんにも「あの列どこのサークルか凄く気になるんですが、ご存知ないですか?もしわかったらツイッターで呟いて下さい(笑)」みたいなこと言われましたしw
まぁこれに関わらず東館にいた頃と比べて全体的に混雑してた気がします。
通路が狭いとかあるのかしら!?
取り合えず、チェックしていたサークルさんは無事全てゲット出来ました!
そして相変わらずたくさんの方とお会いも出来てホクホクです。
やっぱりこれがイベントの醍醐味ですね。特に地方在住だからこの機会しか中々会えない方が多いので尚更です。
ただ、参加サークルの関係で私の溺愛サークルさんがあんまり参加されていなかったのは少し残念でしたが><
こればかりは仕方ないので、また春M3に参加してくれることを信じてます!
結局この日も終了時間までぶらぶらして、お知り合いさん数名とこじんまりと晩御飯食べに行って、地元に帰ってきました。
なんか鬱陶しいほど絡んでしまったサークルさんがいて申し訳ない気持ちでいっぱいです^^;
■戦利品




今回もたくさん買ってしまいました!
現在6割弱聴き終った感じでしょうか。
春M3までは期間が結構あるのでじっくり聴いて行きたいですね。
ちなみにそんな私が今のところ良く聴いてる作品は、まめこさんの「FLORALIES-フロオラリイ-」です!
ブログでも載せていたチェックリストで唯一一番ほしい印をつけていただけあって、ツボのど真ん中に入りましたw
これでもか!!ってくらい可愛らしさがいっぱい詰まった曲、怪しい香りがプンプンする曲、ちょっぴり尖った感じの曲などなど色々な曲が入っていて、まめこさんの多彩さも感じるし、とにかく聴いていて楽しいんです!
「Urban blast」なんて150周くらいしちゃうくらい大好きだ!!
あと、まめこさん繋がりになるけどMamyukkaの「僕とあの娘の終末日記」が聴いててとても楽しいYO!!
一部のリスナーさんに人気の幼女ラップの破壊力が本当に凄いです。
なんだろこの中毒性、こんなの久しぶりですw
とにかくまだまだ開封途中ですが良作が結構ありそうな予感ですね。