コミケ一日参加された方、お疲れ様でした!
私は普通に買い物とかして過ごしておりました。
東京住まいとかだったら女の子の絵の紙袋を見かけてコミケだなぁーとか感じるのかもしませんが、残念ながら京都は全くそういう雰囲気ありませんでした・・・・当然か。
っで30日はコミケ二日目ということで同人音楽的には東方アレンジがあったりと参加される方も多そうですね。
私も30日の早朝にこちらを出発するので、二日目も参加してみようかと考えてます。
何枚かほしいのあるので手に入ればいいのだけど。
今回が最後の更新ということで「C81お買い物リスト」をそのまま印刷して持って行こうと思います。
■C81お買い物リスト
------------------------------------
前回更新にも書いていた冬コミ作品で特に注目してる作品を中途半端に8個ほど書いておきます。
以前にも書いてる作品なので、内容はほぼ焼き直しだけど気にしない。
■西あ39b (三日目)
・迷イノ森、夢十夜。 -人トシテ- / 六弦アリス

・迷イノ森、夢十夜。 -凛トシテ- / 六弦アリス

毎度M3秋をパスをして冬コミに大作を持ってきてくれる六弦アリス。
今回は、Omen of Sevenの最終章にして、過去作「Alice in the Necrosis」 「緋のローレライ」「緋の境界と二つの夜」に関連する作品で2枚同時リリースとなってます。
考察要素もあり、曲調や漂う雰囲気は初期の頃に通じるものがあり、私が特に六弦アリスにはまってた頃に近くて凄く嬉しいです!
ウィスパー系で妖艶な歌声を披露してくれたりと、歌い方にも幅があってとても楽しみ。
先着特典で前回同様に新たな蒔映と結荏の交換日記がもらえるみたいです。
あと、ブローチとかサイドアイテムも一杯で力が入ってるのがわかりますね!
■西い11a (三日目)
・ネッカーキューブと12月の雪華 / LYDIA GRAVE

冬のとある1ページを切り取ったコンセプトアルバム。
サークルメンバーみんなが作曲出来るだけあって、どれも異なる魅力があってとても素敵です。
デジロック系のかっこいい楽曲からほわっと柔らかい曲まで入ってて冬にぴったりの一枚に仕上がってます。
そして、一曲入ってるインスト曲は12分を超える大作で、沖林さんがメチャクチャ気合い入れてるとか入ないとか^^;
■西い12b (三日目)
・Cosmic the Gate / [ cruz ]

とにかくテクノポップな1曲目につきます!
勢いがあって凄い好きな感じ。
特にAメロがいい感じで、大体サビ以外のメロが好きな曲はのちのちもたくさん聴くことが多いんですよね。
1曲目以外は全体的に静かな曲が多い印象。
その中でもまたまたボカロ曲以外になりますが、5曲目のピアノバラード曲が静かで切ない曲でグッときます!
200円とリーズナブルなのがとてもありがたい。
■西う41b (三日目)
・pure / technokut

4曲入りのテクノポップ系のミニアルバム。
少し加工された歌声がオケに非常にマッチしてます!
囁くような歌い方の部分が凄いいいなぁー。
可愛らしくもリズミカルな一枚でとても気になる作品です。
■西あ70a & え01b (三日目
・騎士エメラルド / Paradise Eve

聖少女三部作の最終作品。
剣を持った少女のジャケ絵だけでグッと惹かれてしまいますw
今作も造語による多重コーラスを多用してたり、本当にメロディアスな曲がいっぱいで実にファンタジック。
特典に、これまでの造語詩の翻訳が載ってる冊子もあるみたいで気になります。
Paradise Eveのメロディはファンタジックなだけじゃなくて歌謡曲っぽさも感じるのがいいんですよねー。
■西え03a (Mamyukkaに委託)(三日目)
・FLORALIES-フロオラリイ- / Sugar Bunny*

まめこさんの3rdアルバムで、あま~い恋とスパイシーな愛!がぎゅっとつまった幸せ一枚。
切ないバラード曲から可愛く元気のいい曲等、色々な方面から恋や愛を表現されてたまりません><
クロスフェードデモ133秒からの大人っぽい切ないバラードが好き過ぎて早くフルで聴きたいです!
10曲とたくさん入っているので色々なまめこさんが楽しめますw←
先着特典でライナーノーツとかもらえるみたいですよ!
■西え19b (三日目)
・Hiver‐イヴェール‐ / Sound Couture
イントロのストリングスが哀愁漂っていてとてもいい感じで、動画サイトを見ていると次の曲が朝を告げるような明るく爽快なピアノポップでとても素敵。
ギターを基調としたバンドサウンド全開の疾走曲があるのもいいね。
ジャケ絵のオッドアイのバイオリン少女もいい感じだしw
■西え34a (三日目)
・忘郷少女とアストロラーベ / VAGUEDGE

オーケストラや民族音楽など幅広い楽曲が詰まったインストCD。
普段メロデス作品を作ってる方の作品とは思えないくらい繊細でファンタジックな曲ばかりでたまりません><
一曲目の「故郷を忘れた少女」から漂う哀愁が半端ないです。
インストCDでは一番の期待作です!
-------------------------------------------
こちらからは通常モード。
・冬コミC81、気になるサークルさん
■西う01a(Etherに委託)(三日目)
・Gebet / Resonecia

音冶さんの新しいサークルの1stシングルになります。
ハードロック系の疾走曲中心でクワイヤとかチェンバロも登場してとてもかっこいい!!
3曲目は激しい曲の王道を進んでいるようなメロディと展開で一番好きかな。
全曲試聴が公開されてます。
■西お24b (三日目)
・delight / NOC☆TUNE

今回もI've soundアレンジCDとなってます。
ポストロック系の曲が実に爽快でいいね!
全体的にバンド色が強いアレンジになってます。
冒頭にも書いたように今年最後の更新です。
M3秋くらいしかまともに更新してなかった印象ですが、そんな中一年かお付き合い下さりありがとうございました。
本当に良い同人音楽ライフを過ごせたと思います!
2011年分こそはお気に入りの10枚を挙げたいと思います。
その前に2011年に曲単体で良く聴いた曲とかは書きますってかmixiからコピペします←
まぁそんなことはおいておいて、まだまだ冬コミが残ってますので、皆さんがお気に入りの一枚に出会えますように!!
ではでは良いコミケを~。
私は普通に買い物とかして過ごしておりました。
東京住まいとかだったら女の子の絵の紙袋を見かけてコミケだなぁーとか感じるのかもしませんが、残念ながら京都は全くそういう雰囲気ありませんでした・・・・当然か。
っで30日はコミケ二日目ということで同人音楽的には東方アレンジがあったりと参加される方も多そうですね。
私も30日の早朝にこちらを出発するので、二日目も参加してみようかと考えてます。
何枚かほしいのあるので手に入ればいいのだけど。
今回が最後の更新ということで「C81お買い物リスト」をそのまま印刷して持って行こうと思います。
■C81お買い物リスト
------------------------------------
前回更新にも書いていた冬コミ作品で特に注目してる作品を中途半端に8個ほど書いておきます。
以前にも書いてる作品なので、内容はほぼ焼き直しだけど気にしない。
■西あ39b (三日目)
・迷イノ森、夢十夜。 -人トシテ- / 六弦アリス

・迷イノ森、夢十夜。 -凛トシテ- / 六弦アリス

毎度M3秋をパスをして冬コミに大作を持ってきてくれる六弦アリス。
今回は、Omen of Sevenの最終章にして、過去作「Alice in the Necrosis」 「緋のローレライ」「緋の境界と二つの夜」に関連する作品で2枚同時リリースとなってます。
考察要素もあり、曲調や漂う雰囲気は初期の頃に通じるものがあり、私が特に六弦アリスにはまってた頃に近くて凄く嬉しいです!
ウィスパー系で妖艶な歌声を披露してくれたりと、歌い方にも幅があってとても楽しみ。
先着特典で前回同様に新たな蒔映と結荏の交換日記がもらえるみたいです。
あと、ブローチとかサイドアイテムも一杯で力が入ってるのがわかりますね!
■西い11a (三日目)
・ネッカーキューブと12月の雪華 / LYDIA GRAVE

冬のとある1ページを切り取ったコンセプトアルバム。
サークルメンバーみんなが作曲出来るだけあって、どれも異なる魅力があってとても素敵です。
デジロック系のかっこいい楽曲からほわっと柔らかい曲まで入ってて冬にぴったりの一枚に仕上がってます。
そして、一曲入ってるインスト曲は12分を超える大作で、沖林さんがメチャクチャ気合い入れてるとか入ないとか^^;
■西い12b (三日目)
・Cosmic the Gate / [ cruz ]

とにかくテクノポップな1曲目につきます!
勢いがあって凄い好きな感じ。
特にAメロがいい感じで、大体サビ以外のメロが好きな曲はのちのちもたくさん聴くことが多いんですよね。
1曲目以外は全体的に静かな曲が多い印象。
その中でもまたまたボカロ曲以外になりますが、5曲目のピアノバラード曲が静かで切ない曲でグッときます!
200円とリーズナブルなのがとてもありがたい。
■西う41b (三日目)
・pure / technokut

4曲入りのテクノポップ系のミニアルバム。
少し加工された歌声がオケに非常にマッチしてます!
囁くような歌い方の部分が凄いいいなぁー。
可愛らしくもリズミカルな一枚でとても気になる作品です。
■西あ70a & え01b (三日目
・騎士エメラルド / Paradise Eve

聖少女三部作の最終作品。
剣を持った少女のジャケ絵だけでグッと惹かれてしまいますw
今作も造語による多重コーラスを多用してたり、本当にメロディアスな曲がいっぱいで実にファンタジック。
特典に、これまでの造語詩の翻訳が載ってる冊子もあるみたいで気になります。
Paradise Eveのメロディはファンタジックなだけじゃなくて歌謡曲っぽさも感じるのがいいんですよねー。
■西え03a (Mamyukkaに委託)(三日目)
・FLORALIES-フロオラリイ- / Sugar Bunny*

まめこさんの3rdアルバムで、あま~い恋とスパイシーな愛!がぎゅっとつまった幸せ一枚。
切ないバラード曲から可愛く元気のいい曲等、色々な方面から恋や愛を表現されてたまりません><
クロスフェードデモ133秒からの大人っぽい切ないバラードが好き過ぎて早くフルで聴きたいです!
10曲とたくさん入っているので色々なまめこさんが楽しめますw←
先着特典でライナーノーツとかもらえるみたいですよ!
■西え19b (三日目)
・Hiver‐イヴェール‐ / Sound Couture
イントロのストリングスが哀愁漂っていてとてもいい感じで、動画サイトを見ていると次の曲が朝を告げるような明るく爽快なピアノポップでとても素敵。
ギターを基調としたバンドサウンド全開の疾走曲があるのもいいね。
ジャケ絵のオッドアイのバイオリン少女もいい感じだしw
■西え34a (三日目)
・忘郷少女とアストロラーベ / VAGUEDGE

オーケストラや民族音楽など幅広い楽曲が詰まったインストCD。
普段メロデス作品を作ってる方の作品とは思えないくらい繊細でファンタジックな曲ばかりでたまりません><
一曲目の「故郷を忘れた少女」から漂う哀愁が半端ないです。
インストCDでは一番の期待作です!
-------------------------------------------
こちらからは通常モード。
・冬コミC81、気になるサークルさん
■西う01a(Etherに委託)(三日目)
・Gebet / Resonecia

音冶さんの新しいサークルの1stシングルになります。
ハードロック系の疾走曲中心でクワイヤとかチェンバロも登場してとてもかっこいい!!
3曲目は激しい曲の王道を進んでいるようなメロディと展開で一番好きかな。
全曲試聴が公開されてます。
■西お24b (三日目)
・delight / NOC☆TUNE

今回もI've soundアレンジCDとなってます。
ポストロック系の曲が実に爽快でいいね!
全体的にバンド色が強いアレンジになってます。
冒頭にも書いたように今年最後の更新です。
M3秋くらいしかまともに更新してなかった印象ですが、そんな中一年かお付き合い下さりありがとうございました。
本当に良い同人音楽ライフを過ごせたと思います!
2011年分こそはお気に入りの10枚を挙げたいと思います。
その前に2011年に曲単体で良く聴いた曲とかは書きますってかmixiからコピペします←
まぁそんなことはおいておいて、まだまだ冬コミが残ってますので、皆さんがお気に入りの一枚に出会えますように!!
ではでは良いコミケを~。
スポンサーサイト