2011秋M3お疲れ様でした~
私も無事参加してきましたー。
あと、前日にですが日本工学院専門学校の学祭でRitornoのザンニのミュージカルをするとのことで、そちらも見てきました!
同人音楽充しまくりですw
取り合えず、メインのM3についてちょこっと書いておきます。
M3当日は4時過ぎに起床。
同人音楽応援サイトConfeitoの久奈さんとなないろ夢日記の半蔵さんと早朝6時に集合してマクドでまったり同人音楽トーク!!
何で朝マックってポテトがないんでしょうね・・・しかもホットケーキも品切れとか・・・
3人とも気持ち悪いくらいサークルチェックしてるので話題に出す作品をほぼみんな知ってるとかもうwww
期待の作品から、どのあたりから攻めた方が良いとか色々とお話を。
そうこうしてるとあっという間に8時30分くらいになり、東京流通センターへ!
大体9時前には現地に到着。
まだ待機列は形成されてなくてその辺に適当にいてて下さいって言われたのでその場でしゃべってると私のお知りさんと偶然遭遇し、流れで一緒に並ぶことに。
その後、久奈さんのお知り合いも加わってパーティーは5人になりました。
何気に大所帯です!
最終的には待機列の100番目くらいには並べたと思います。
あっ、ちなみに並んだのは第一展示場の待機列です。
気になっていた天気も良好でとても過ごしやすく、みんなで並んでいるから色々と話しているうちに時間があっという間に過ぎました。
昔はよく一人で並んだりもしてたけど、やっぱり複数はいいですね。
開場後は、5分とせずに中に入れました!
会場を二つに分けたのとコミティアとか他のイベントが重なっていたためか程よい人の数でかなり快適。
殺気ばしったような人もいなくて、みんなまったりとしてた印象ですね。
手焼きで部数の少なそうなサークルさんから中心にゲットしていくわたくし。
今回は、ボイスドラマ関連で無料配布が多くどれもクオリティが高そうだったので、第一展示場で少しだけ買い物した後にすぐに第二展示場に移動、そしてまた第一展示場に移動して、その後第二展示場に移動っと大体3往復くらいした。
お買い物中は、思いのほか顔と名前を覚えてくれてるサークルさんが多くて、やっぱりこういうのは嬉しいですね!
顔馴染みのサークルさんに挨拶したり、大好きなサークルさんとはがっつり居座り話したり(いい迷惑)ととても充実してたなぁー。
リスナーのお知り合いさんとも歩いてる最中にたくさん会えました!
今回から会場が二つに分かれてるので移動が少し面倒だったんですが、天気さえ晴れていれば全然問題ない感じでしたね。
むしろ移動時に外出るとき涼しくて気持ちよかったですw
あと、フリースペースは遠くから聴くとどんちゃん騒ぎみたいに見えましたが実際には近くだと結構聴けたようです。
ただアコースティックで静かな楽器だと音が掻き消されちゃって演奏する予定だったのに周りの状況を見てて演奏を聴けなかったサークルさんもあって少し残念。
それでも秘密基地みたいな飾りつけをしてたり、インタビューをしてるサークルさんがいたりと、中々面白い雰囲気はありましたね。
今回は実験的な意味合いもあると思うので、見えてきた課題をもとに次回に繋げてほしいところです!
ちなみに、16時までずっと歩き回っていたため、じっくりとフリースペースで鑑賞することが出来なかったのがほんと残念・・・
企業スペースは・・・よくよく考えたら遠目から見てただけで一度も行ってないや^^;
全体的に閑散としてた印象ですね。
まぁ、どちらかと言うと対象が一般側じゃなくてサークル側のラインナップだから仕方ないか。
とにかく本当にたくさんの人に会えて楽しかったです!
正直コミケくらい時間がほしいところですw
イベント終了後は、身内4人でひっそりと打ち上げをして終了!!
M3参加された方、本当にお疲れ様でしたー。
さて次回参加イベントはMコミ4ですw
地元だし、まったり参加できるのも良い!
ちょうど紅葉の季節だし、観光もかねて行けると良いな。
■戦利品




合計88枚、うちボイドラが26枚と過去最高にボイドラを買ってしまったイベントになりました。
試聴の段階から凄い良さそうなのいっぱいだったしね。
これから毎晩ボイドラ流しながら寝ます(笑)
音楽CDも既に20枚ほど聴いてますがここ1年の中では一番豊作な気がしますね。
取り合えず現在は幼蚕文庫の「思春期の肖像」をエンドレスリピートです。
中毒性が半端くてワンコーラスと尺の短さも相まってもう一度聴きたいってなっちゃうんですよね。