M3まであと2日ということで、最後に特に気になる作品をいくつか挙げて、イベント前の更新は終わりにしようと思います。
それにしても日曜日の天気予報ですが、昨日見た時は降水確率20%だったのに、今見たら40%に上がってるという…気温も最高14℃とかもうどのくらい暖かくしていけばいいのかよくわからなくなってきました…。
ほんと困った。
とりあえず最終版のチェックリスト貼っておきますね。
■2016秋M3チェックリスト-------------------------------------------------------------------------
・まずは特に期待の5作品を!
■C12a
・
Ministerium / autumnbaguette 
過去の記事でも書いてましたが今回のM3で初めて知ったサークルさんでは一番楽しみにしている作品。
教会と魔女をテーマにした作品のようで、ボーカル曲2曲+インスト曲4曲の6曲構成のようで、クロスフェードデモが公開されてます。
現時点では歌入りの試聴は間に合っていないようでとりあえずインスト版の公開となっていますが頒布される作品では歌入りになっているはず!
教会チックということもあってチャーチオルガンとかチェンバロ系の音がたくさん使われているのはとてもポイント高いですね。
どの曲が歌入りになるのかは全然わからないんですが、全体的にメロディラインが良さそうなので楽しみです。
ちなみに2016年春M3に頒布された作品がめっちゃ良くて、新作よりもどちらかというとそちらを絶対ゲットしたいなーと!
・ウサギの泉 / autumnbaguette おとぎ話をモチーフにした作品みたいで、ウィスパーボイスとファンシーな曲調がとても独特で凄く癖になる!
アレンジの楽器構成も個人的に好きな感じなんですよねー。
もう何度試聴したことか…2曲とも素敵なんですが、特に2曲目がめちゃくちゃ良いですよ!
■D17a
・
春告の贄 / ali-color 
今回の幻想的・ファンタジック枠ではこの作品が断トツで良い感じです。
とにかく綺麗で透明感のある歌声が作品の世界観とマッチしていて素晴らしい!
フルバージョンが公開されているSchwurが特に良さげで漂う哀愁が半端ないです…。
■G23a
・
BouQuet* / BouQuet* 
花をコンセプトにした如月梢さんと高橋そらさんのツインボーカル作品。
ジャケの雰囲気からは可愛く明るく!って作品なのかな?って思ったんですがどちらかとしっとり切ない曲が多い目な印象。
なのでよりお二人の歌声を堪能できる作品になっているのかなって。
毎回お名前をあげる度に書いてるんですが、私は高橋そらさんの声がとにかく好きでして…ほんと歌作品を出してくれて嬉しいです!
そういうこともあって、一番期待の曲は5曲目のミモザですね!
こちらは明るく勢いのある曲で伸びやかで芯のとおった高橋さんの声がほんとに合っていて素敵です。
他にも8曲目のジニアとかも良い感じ。
奏月すいむさんのメロディが個人的にはとても合うんですよね!
■J15b
・
屋根裏美術館 -West Wing- / At the Garret 
屋根裏美術館Eastの対の作品Westでずっと楽しみにしていた作品。
ジャケ絵は前回と一転して、暗く荒れ果てた感じになっていて、東は「生」、西は「死」っていうのがジャケ絵からも現れてますね。
全曲試聴は出ろそってますが、今回は全体的にしっとり切ないバラード曲が多い印象で、私はバラード好きなのでとても嬉しいです!
その中でも5曲目の試聴が特に良さそうだなーって聴いてます。
あっ、もちろん疾走曲もアトギャレと言えば!って言うちょっとコミカルで可愛らしい曲も入っていて、そちらもポイント高いですね。
私のブログでは毎回必ず期待の作品にあげていているアトギャレですが、今回も文句なしで期待します。
■L20b
・
Into the Story / Kattria 
前作から3年の期間を経て再始動したKattriaですが、これまでの作風を汲んだ物語の幕開けを歌ったような作品で、タイトルチューンのメロディがめちゃくちゃ好みでとても良いですねー。
鍵盤とストリングスをメインにした楽器構成も私好みで、音が薄いかなって感じる方もいると思うけど、歌声ともマッチしていてとても良い。
弾むピアノが良いよね!
特設サイトではワンコーラスのみの公開ですが、先日あったあぷらじでは更に長く試聴が聴けたんですが、長いバージョンで聴いた方が疾走感を感じられて良かったですよ。
弾き語り系のバラード曲もウイスパー系の歌声と切なげなメロディが魅力的で、ピアノのライン本当に綺麗です。
バラードの中でもどちらかと言うと光が差し込んでくるような希望に満ちた雰囲気があって良い感じです。
やはりこちらもメロディラインが良くて、さらに私はピアノバラードに滅法弱いので最終的にはこちらの方が好きになる予感がしていたり。
-------------------------------------------------------------------------
・ボイドラではこちらに期待!
■コ36b
・
GLASSES BREAKER'SⅢ Knockin' on Heaven's door / ひげと砕牙のダメになるラジオ 
過去2作もかなり楽しい作品で大好きなシリーズ作品の第三弾で今作のCMが色々な意味でぶっ飛んでいてグッドです!
好き勝手にやってる感が聴いていて楽しくて好きなんですよね。
何よりテンポが良くて、メリハリもあるので聴いていてあっと言う間に終わってしまう魅力があります。
約70分もあって2枚組でボリュームたっぷり。
今回のM3で、一番ほしいボイスドラマです!
ちなみに私の好きなキャラクターはドMの変態テオさんですね。
果たして今回はお馴染みの変態シーンはあるのでしょうか…。
■サ29a
・
PERFECT BLUE / 空想科学研究所 
空想科学研究所、過去作が一癖も二癖もある個性的な作品を作られていて、今では私のお気に入りのボイスドラマサークルさんに!
これまではミステリー要素の強い作品を出していて、声劇ならではの終盤のどんでん返しに、おおっ!!っとさせられてきたので、ジャケ絵的には、ほんのり百合っぽさを感じる感じだけど、たぶんそんな単純な話ではないんだろうなと楽しみにしています。
ヒロインが今注目の浅見ゆいさんってのもポイント高いです!
近未来的な世界観果たして…。
■サ32b
・
April scherzo / Vitraloqui 
「都内某所の某アパートからお送りします」略して「アパートBxB」リスナーとしては、この作品に期待せざるをえないです!
それにピアノが関係する話って大体良い作品率高いんですよねー。
カフェでのひと時っぽいので場面転換も少なさそうでそういう作品も大変好みです。
甘酸っぱい恋物語になってそうでニヤニヤ要素もありそうだ!
ボイスコさんも全体的イケボイスな方々がそろっていてとても豪華。