C89開幕しましたね
冬コミ開幕しましたね!
私は基本的に音系にしか興味がないので明日の二日目からの参戦です。
初日はツイッターとか見ていると例年より平和に終わったようで、今年は全体的にまったりしてるのかな?って期待してます。
天気もいいみたいだし、気温もそこまで冷え込んでないし、良いイベント日和になりそうです。
さて、私がメインで参加する音系ですが、とりあえず作っていたチェックリストの最終版をこちらに貼っておきますね。
■C89チェックリスト
例年どおり冬コミは、どうしてもほしい!って少な目かな。
とりあえず皆さんお持ちで無い方はFabulatoreとSeraphの旧譜買いましょう!
Fabulatoreは、秋M3で頒布した「Azif」がとても気に入っていて、このCDの1曲目を秋M3では一番たくさん聴いてます。
クロスフェードデモで聴けるパート以外のところが凄く良くて、CD聴いてからクロスフェード聴いたらそこじゃないんだよ!感がありました。
Seraphの方は、今年出した2枚もとても良い作品なんですが、個人的におすすめしたいのは去年の秋M3で頒布した「Ateliépoque」ですね。
これまでの作品から雰囲気を変えてきて、シリアスでかつ決意表明的な空気を感じる作品で、個人的に驚きとともに一気にSeraphのファンになった1枚です。
新作だと、まだ情報は上がってないんですがレトクオリアが新作があるみたいなので気になってます。
では皆さん良いイベントを!!
私は基本的に音系にしか興味がないので明日の二日目からの参戦です。
初日はツイッターとか見ていると例年より平和に終わったようで、今年は全体的にまったりしてるのかな?って期待してます。
天気もいいみたいだし、気温もそこまで冷え込んでないし、良いイベント日和になりそうです。
さて、私がメインで参加する音系ですが、とりあえず作っていたチェックリストの最終版をこちらに貼っておきますね。
■C89チェックリスト
例年どおり冬コミは、どうしてもほしい!って少な目かな。
とりあえず皆さんお持ちで無い方はFabulatoreとSeraphの旧譜買いましょう!
Fabulatoreは、秋M3で頒布した「Azif」がとても気に入っていて、このCDの1曲目を秋M3では一番たくさん聴いてます。
クロスフェードデモで聴けるパート以外のところが凄く良くて、CD聴いてからクロスフェード聴いたらそこじゃないんだよ!感がありました。
Seraphの方は、今年出した2枚もとても良い作品なんですが、個人的におすすめしたいのは去年の秋M3で頒布した「Ateliépoque」ですね。
これまでの作品から雰囲気を変えてきて、シリアスでかつ決意表明的な空気を感じる作品で、個人的に驚きとともに一気にSeraphのファンになった1枚です。
新作だと、まだ情報は上がってないんですがレトクオリアが新作があるみたいなので気になってます。
では皆さん良いイベントを!!
冬コミメモ~PART1~
毎度ながら冬コミは全体的にほしい作品は少ないんですが、情報も出そろってきたということで気になっている作品を少しだけあげておこうと思います!
■東カ55b (三日目)
・テロメアの繭 / Fuckin'tosh
今回の冬コミの視聴ではこれの1曲目が一番好みですねー。
透明感のある優し気な歌声が綺麗でしっとりしたメロディにぴったりで癒し効果半端ないです!
4曲ともゆったりとした綺麗な曲なのでバンドサウンドとか好きな方には物足りなさがあるかもしれないですが、どれも好みでとても楽しみな一枚です。
■東ケ28ab (三日目)
・Candy Speed Pops / Psycho Filth Records
とにかく1曲目のななひらさんボーカルの曲がめちゃくちゃ癖になる感じでこの曲だけのために買おうか迷ってたりします。
少しツンデレのうたを思い出したのは内緒ですw
■東コ47a (三日目)
・Signal / Ripple
このアルバムに収録されているHope (2015 ver.)って曲がすごくツボで何度も視聴してしまってます。
こちらはこの1曲だけのために買うの決めました。
■東コ57a (三日目)
・魔術の帰着点 [Live + Studio] / Crimdoll
Crimdollは最初のデモが自分に合わなかったので当分は様子見かなって思ってたんですが、当初からかなり雰囲気が変わった印象ですね。
語りパートもあって、歌曲はメロディに展開があってなかなか良さげで期待です。
■東い17a (二日目)
・壊れかけの世界の中で /Hachimitsu-Lemon

インスト中心の作品の中に2曲だけボーカル曲が入っているんですが、その2曲ともが綺麗なバラード曲でかなり私好みですね。
過去作も同じような構成のオリジナル作品がありましたが、そちらに収録されていたボーカル曲もお気に入りで、はちみつれもんの方のオリジナル曲は良い曲が多い印象。
東方アレンジよりもオリジナルをもりもり作ってほしいところです。
■東カ55b (三日目)
・テロメアの繭 / Fuckin'tosh
今回の冬コミの視聴ではこれの1曲目が一番好みですねー。
透明感のある優し気な歌声が綺麗でしっとりしたメロディにぴったりで癒し効果半端ないです!
4曲ともゆったりとした綺麗な曲なのでバンドサウンドとか好きな方には物足りなさがあるかもしれないですが、どれも好みでとても楽しみな一枚です。
■東ケ28ab (三日目)
・Candy Speed Pops / Psycho Filth Records
とにかく1曲目のななひらさんボーカルの曲がめちゃくちゃ癖になる感じでこの曲だけのために買おうか迷ってたりします。
少しツンデレのうたを思い出したのは内緒ですw
■東コ47a (三日目)
・Signal / Ripple
このアルバムに収録されているHope (2015 ver.)って曲がすごくツボで何度も視聴してしまってます。
こちらはこの1曲だけのために買うの決めました。
■東コ57a (三日目)
・魔術の帰着点 [Live + Studio] / Crimdoll
Crimdollは最初のデモが自分に合わなかったので当分は様子見かなって思ってたんですが、当初からかなり雰囲気が変わった印象ですね。
語りパートもあって、歌曲はメロディに展開があってなかなか良さげで期待です。
■東い17a (二日目)
・壊れかけの世界の中で /Hachimitsu-Lemon

インスト中心の作品の中に2曲だけボーカル曲が入っているんですが、その2曲ともが綺麗なバラード曲でかなり私好みですね。
過去作も同じような構成のオリジナル作品がありましたが、そちらに収録されていたボーカル曲もお気に入りで、はちみつれもんの方のオリジナル曲は良い曲が多い印象。
東方アレンジよりもオリジナルをもりもり作ってほしいところです。
C89チェックリストを作りはじめました。
冬コミも気がついたら1週間をきりましたね。
今年は仕事がずっと忙しかったため慌ただしく時間が過ぎていって、あっという間な1年だった気がします。
とりあえず少し時間が取れたのでざっとですがサークルチェックしてみたので、毎度ながらのチェックリストを上げておきます。
今回はこれまで以上に新人サークルさんもいなくて、個人的にはまったりしたイベントになりそうです。
■C89チェックリスト
今年は仕事がずっと忙しかったため慌ただしく時間が過ぎていって、あっという間な1年だった気がします。
とりあえず少し時間が取れたのでざっとですがサークルチェックしてみたので、毎度ながらのチェックリストを上げておきます。
今回はこれまで以上に新人サークルさんもいなくて、個人的にはまったりしたイベントになりそうです。
■C89チェックリスト