いよいよ残すところあと三日!
っという事で、今回はまとめ記事第二段として、特に期待の音楽CDを15作品挙げてM3前最後の更新にしようと思います。
チェックリストについては、その後も随時更新予定です。
■
2013春M3チェックリスト ■
2013春M3特に期待のボイスドラマ10作品+α-----------------------------------------------
15作品の中でも特に期待の5作品だけまず最初に!
■C08a
・
追想風景 / MEMELOME 
廃墟をモチーフにしたインスト3曲、歌曲3曲の計6曲入りのアルバムとなってます。
水彩画風のトップ絵は、夜の誰もいない遊園地に佇む少女の背中に妙な哀愁を感じます・・・凄く綺麗で好みです。
ピアノとオーケストラを中心とした楽器構成で、寂しく儚げな雰囲気溢れる楽曲たち凄く魅力的。
ここのサークルさんのピアノメロディが凄く好きなんですよね。
今回のピアノメロディもめちゃくちゃ綺麗だし、どの曲も世界観が統一されていて、曲名や曲の繋がり等に凄くこだわりを感じてます。
あと、やや不安定ながらも歌声もコンセプトに合った声質で、聴いていて癖になりそう・・・息遣いもやばいですw
この作品を最後に1年くらいお休みに入られるってこともあってか、凄く力が入ってそう!
■E01a
・
Nadir / Gothic Marionette 
ラジオにお便りを送ると、もれなく新作のお取り置きと景品として「Nadir alternative」がもらえる企画をやっていたゴスマリさんですが、何やら凄い数の応募があるみたいな雰囲気ですね。
それだけみんなの注目を集めている作品と言えますが私にとっても注目の作品の一つです。
何より1年間の充電をしたあとの11曲入りのフルアルバムですからねぇ。
試聴を聴く限りでもメロディラインにインパクトが増した印象でメロディが凄く頭に残りますね。
特に「沈みゆく者達の物語」の静かな出だしから、一気にシンフォニックロックに疾走する展開!熱すぎます!!
試聴の時点ではややクワイアは控えめな印象なので、全体を通してどんな展開を見せてくれるのか凄く気になってます。
ボイスや歌声も参加者が増えて実に華やかですね。
■K12b
・
そして、再び、廃墟塔 / 三ツ星☆リストランテ 
何度も書いててどこの回し者だよ!って感じですが、個人的に今回の春M3で一番の期待作です!!
去年の春M3からの出会いからずっと希薄になっていたわくわく感を思い出せてくれたと言っても過言じゃないです。
さて、そんな三ツ星の新作はボーカル曲5つと茶番2つの7曲入りとなってます。
とにかく哀愁たっぷりの美メロの嵐でメロディや音から魅力が滲み出してます・・・たまらん!
2曲目と5曲目は、単体の試聴も公開されています。
切なく哀愁漂う2曲目は相変わらずメロディラインが泣ける・・・ピアノ、ギター、ストリングスの絡みも凄く好みですね。
疾走感溢れる5曲目は、シンフォニックに展開していくキラーチューンでたまらんなぁ。
両曲ともブリッジでピアノがキラキラなっていて、ピアノが実にいい味だしてます。
クロスフェードで聴ける跳ねるようなピアノとかとにかく三ツ星はピアノとかストリングスの使い方が凄く好きなんですよね。
音からのイメージですが、お話的には切ない系になってるような気がします。
帰ったら真っ先に開封する予定、早くフルで聴きたい!
■か06b
・メカニック・ロンド / Secret Messenger 
幻想エレクトロニカ作品でなかなか普段聴かない作風ですがサイトや曲の雰囲気が凄く良くて気になってます。
「壮麗なストリングス、少女のコトノハ、幽玄なピアノ、無機質且つ感情的なリズムが共鳴し、少女の夢と無情の世界が交錯する幻想エレクトロニカ」っていううたい文句なんか凄いw
試聴何度も聴いてるうちにじわじわ期待度も上がっていってフルで聴いてないですけど、すでにスルメ作品なんじゃないかなぁっと。
夜の静けさを感じさせる透明感があって静か雰囲気、そんな中にもじわじわ音が広がっていくような構成が素敵です。
エレクトロニカよりの曲だとクロスフェードの後ろから2曲目が好きですね!
この音が流れ込んでくる感じたまりません。
そして最後の曲がいきなりキャッチーで疾走感のあるアップテンポな曲で意外性を感じつつも凄く好きな感じなので期待です!
凄く欲しい作品なんですが第二展示場ってのがなくならないか少し心配ですね・・・
第一展示場メインなので買いに行くの遅くなってしまいそう。
■ク010
・
蜂蜜色の宙のした / Lunatico 
ヤヤネさんのオリジナル中心のアルバム、凄く久しぶりな気がしますね。
「僕が、僕の死を死ねるように助けて下さい。」ってサイトの入口に載ってるようにとても深いコンセプトを纏った作品みたいで気になります。
今回は作曲やアレンジでゲストさんが何名か参加されていることもあってか、今までの作品と比べるとアンビエント系で淡くふわふわしてはいるけれどメロディラインが前に出ていて聴いた瞬間スッと入ってくる印象。
情感豊で儚げな歌声、そしてウィスパーボイスが映えますねー。
どの曲もとても綺麗だけど、その中でも3曲目が特に好きな雰囲気ですね。
やっぱりピアノ中心の綺麗でしっとりした曲調が好きみたい。
静かな癒し系作品は今回のM3でも結構出てるけど、その中では一番期待の作品。
あと、今回はフリースペースでの参加ということで、糸電話でのライブをされるようですw
発想がまた面白いなぁー、聴きに行きたいけど時間が・・・
-----------------------------------------------
続いて残りの10作品ですね。
■A15a
・
深想アナリシス / A little bit 
後藤ハルキさんとStremanicさんとのコラボ作品でこの二人の相性凄くいいなぁって思っているので嬉しいコラボ!
過去作でもたくさん聴いている「Samsara」がボーナストラック入ってるのも嬉しいですし、「Deadly Crisis」の主題歌「My misfortune」も凄く綺麗でかっこよい曲でオススメ。
特に「My misfortune」は歌詞が素敵なんですよね、うん(含
全体的にはしっとり系で優しく包みこんでくれるような曲が多い印象。
でも静かな曲だけじゃなく1曲目のような春らしく開放感溢れる曲もあっていい感じ。
特典としてライナーノーツ付きのアナザージャケットも貰えるみたい。
■A15b
・
Mamyukka Single Collection / Mamyukka 
Mamyukka新作はこれまでの過去頒布したシングル作品とかハロウィン限定CDとかWEB公開作品とかを集めたシングルコレクションで持ってない方には凄く嬉しい一枚になってるに違いない!
私としては、CDで頒布されて物は全部持ってたりするんですが、新曲の宇宙ラヂオが凄く良くてすでにヘビロテの予感が。
幼女ラップだけじゃなくて、まさかの少女ラップも!?
今回のラップも凄く癖になりそうだなぁー、楽しみです。
あとシングルで一番好きな「僕とあの娘の週末日記」が入ってるのも嬉しいですね。
やっぱり幼女ラップ最高です!またまた季節外れだけどめちゃくちゃ楽しい曲で素敵です。
工場長お手製の特製メモ帳も頒布されるみたいで、確か以前通販は早くも売り切れてしまったって聞いたので、こちらの人気も凄いですね。
ペンギン星がほしいけど果たして手に入るかしら。
■C08b
・
Mirage / とーと。 
サイトの雰囲気が透明感があって惹き付けられるものがあります。
こちらのサークルさんは、偽りをテーマに作られた秋の作品が凄く良くてかなり期待してるんですよね。
優しく包み込むような柔らかい歌声としっとり切ないメロディが実に心地良いです。
どこかノスタルジックな雰囲気もあって癒しの一枚になりそう。
ピアノとストリングスを中心と構成やウィスパー系の柔らかい歌声も魅力的です。
バラード好きの私のつぼをぐいぐい突いてくる感じですね。
■C11a
・
Stellario / ALT:SCOPE 
今回初参加のサークルさんではこのサークルさんが一番気になってます。
ストリングスやオーケストラを中心としたしっとり切なく儚げな曲が多い印象。
その分ボーカルさんの透明感のある歌声がとても映えて良い感じ。
終盤に向けてじわじわ盛り上がっていく感じがいいですね。
若干もう少し盛り上がりほしいなぁとか思ってしまったけどまだ試聴ですしね。
フルで聴くのを楽しみにしましょう!
あと、何やらイメージムービー収録のDVDとセットになってるみたい。
こういうのって結構珍しいなぁー。
■C12a
・
夢浮の街から / 「Episodes & Melody / くらやみ横丁」 
サイト絵の雰囲気がとても素敵でビジュアル的にも惹き付けられてしまいますねー。
いつもピアノインスト中心でとても綺麗な曲が多いEpisodes & Melodyとくらやみ横丁とのコラボ作品。
それにしてもこの絵ほんと凄く好きな感じ。
郷愁を感じるノスタルジックな雰囲気が素敵です。
特に前半のピアノ中心の曲が好きですね!
その中でも1曲目の凄く切ないメロディがしんみりします。
タイトルチューンはボカロを使った歌曲みたいなんですが、切なくしっとり・・・これは人間ボーカルで聴きたいなぁ。
■E19a
・
縫と綴 / 市松模様 
【昭和萌え】を詰めこんだアルバムとのことでどこかノスタルジックな雰囲気が溢れてます。
全体的に静かでゆったりした雰囲気があって好きな感じ。
ピアノとストリングスでしっとりどこか懐かしさを感じる3曲目いいなー。
そして過去作の「Garden」も頒布されるみたいですね。
昔ロリィタノイロォゼのりみゆさんが参加されていて気になっていたけど売り切れてしまっていた思い出があるので、今回こそは!
■F03ab
・
星と命の森 / 木と魚 
cittan*さんと結月そらさんの新たなユニット作品。
トランスとかテクノ系はほとんど聴かない私ですが、cittan*さんの曲は凄く好きなんですよねー。
そんな本作ですが、これまでの作風とは少し違ったポップロック系の作品みたいでいい感じ。
バンドサウンド全開で疾走感があってかっこいい曲が多い印象ですね。
どの曲もメロディアスでやっぱりcittan*さんの曲好きだなぁっと再認識しました!
■F20b
・
Hollow Mellow -Tangled Knot - / Hollow Mellow 
ずっと新作出す!って言っていて出てなかったHollow Mellowですがついに新作出るようですね。
今作も童話をモチーフにした作品で、どこか怪しげな雰囲気も感じるアルバム。
ほんのりゴシック風味でかっこいい曲が多くて嬉しいです。
どの曲も凄く好みなんですが、個人的には赤頭巾の曲が好きですね。
あとオペラちっくなボーカルさんも参加されてるみたいでそのあたりも気になるところ。
ジャケ絵も相変わらず惹き付けられるものがあります。
■J19a
・
memoria / 植木屋 
植木屋10周年記念のアルバムのようで、そんなに長く活動されているサークルさんだったとは!?ってちょっと驚きました。
私なんで同人音楽聴き始めてまだ6年目なのに・・・その記念アルバムですが、過去のゲーム提供曲やシングル作品をリアレンジした9曲入りのシングルコレクションとなってるようです。
ゲーム曲中心だけあって重さは控えめなのかな?かっこよいけど私にはちょうど良い重さでとても好み。
特に3曲目が一番好きですねー。ピアノでしっとりからざくざく!こういう展開つぼです!!
1曲目もいい感じだし全体的に前半に好きなのが集まってそうですね。
あと、先着100名様に『植木屋であって植木屋でない何かなおまけCD』が貰えるみたいです。
■L07b
・
Schwarzweis Spiegel / Re;Re 
白雪姫をモチーフにした7曲入りのボーカルアルバム。
ヒスイリカさんの作品はほとんど持ってると思うんですが、過去作と比べても一番力が入ってるんじゃないでしょうかね。
何と言ってもロリィタノイロォゼのりみゆさんの曲が3曲も入ってるのが個人的に凄い嬉しいです!
ブラックワルツに収録されていたりみゆさんとのコラボ曲とか凄く神秘的で大好きですし。
作曲陣がとても豪華で、全体通して曲にメリハリがあっていい感じ。
甲斐ユウさん作曲の2曲目がほんのりメルヘンゴシック的な曲調たまらんです。
クロスフェード聞いてたらいきなり6曲目で可愛い歌い方になっていてちょっとびっくりしたw
そしてりみゆさん作曲のエピローグがめちゃくちゃ綺麗で素敵です。
-----------------------------------------------
お気に入りの旧作については、以前書いた「2013春M3特に期待の5作品+α」の完全コピペです・・・
■H20a
・
World Ecriture / のん’s Factory 
歌あり演技ありの物語作品。
メロディラインが凄く良くて、楽しげに作ってるのがひしひしと!
300円と格安なのに9曲入りというボリュームなのが驚きです。
■K12b
・
偽恋埋葬録 / 三ツ星☆リストランテ 
去年の秋から最近でも毎日聴いてるくらいのお気に入り作品。
劣等感や妬み等のネガティブな感情をストレートに描き出していてかなりのインパクトを受けました。
試聴も上がっているReaperは、気がついたらLast.fmの1位になってましたw
■K12b
・
Assemblage / At the Garret 
こちらは1年前の作品なんですが、いまだに全く色褪せることなく聴いてます!
特に試聴の上がっているテアトルは聴いた瞬間この曲の魅力に捕らわれてしまったくらい好きなので、是非試聴してみてほしいです。
こちらも200円と格安でびっくりした記憶がありますね。
-----------------------------------------------
・2013春M3気になるサークルさん
■G13a
・
くれなゐ結び/桜鬼 / Calvaria + Placebo 
和風曲+小説で紡がれる2つのお話しを収録した作品になってるようです。
去年のエイプリルフール企画で公開された「拝啓、御前様」も収録されていたりと、ちょっと懐かしいですねー。
ゆったりとして透明感があって、どこか華やかな雰囲気も感じます。
小説、どんな感じに仕上がってるのか気になります。
■H05a
・
Little Sign / レトクオリア 
サイト絵が凄くファンタジックな雰囲気で実に綺麗!
全曲試聴が公開されてます。
サイトのイメージどおりで透明感があってファンタジックな世界観が素敵です。
タイトルチューンが特に好きな感じですね。
向日葵さんはニコニコの歌ってみた含めて好きなボーカルさんでもあったり、しっとり優しげなメロディから壮大な盛り上がりを見せるオーケストラがたまらん。
知るのが今日じゃなかったら特に気になる作品に入ってますね。
■いb16
・
strange haired girl / Larala-studio ところどころ語りトラックが入ったりとコンセプトCDになってるようです。
力強くはきはきしたボーカルさんいいなぁー。
全体的に勢いのある曲が多い印象。
離れ離れになってしまった大切だったあなたに向けて歌うストレートな気持ち、勢いのある曲の中にもどこか切ない雰囲気を感じられて素敵です。
一曲だけの試聴を聴いた印象とクロスフェードを聴いた印象が全然違いますね。
語りトラックは切なく綺麗なBGMがしんみり・・・語りトラックも絶対好きな感じです。
これはめちゃくちゃほしいなぁ。
少し長くなってしまいましたが、今回のイベント前もお付き合いありがとうございました!
楽しいイベントになればいいなぁって思ってます。
テーマ : 同人音楽活動
ジャンル : 音楽